14年前の仕事  

  • 2011.08.31 Wednesday
  • 15:48


写真は 14年前の藤沢でのお仕事。 デッキ工事とフェンス工事。
当時は地元での仕事が全く、、殆ど!? なく 藤沢や片瀬、埼玉方面、都内など 遠方の仕事ばかりだったのでした・・。 いただいた仕事をこなしていると 次のお仕事を紹介してもらえる、、という繰り返しで、、 皆様のおかげでなんとか暮らして行くことが出来ていました

とにかく、、、仕事を始めた頃からのお客様のファイルがいよいよ 収納しきれなくなり 整理

デジカメが一般的ではなかったので before&afterの写真も全て現像してました

今日ファイルの整理をし始めて、、ハードディスクに落としていない色々な施工例が出てきて ついつい見入ってしまい、、、

現場で打ち合わせの状況やお客様の着てらした服まで思い出す現場もありました♫ 
レオタード姿(お客様が)でエアロビされながら ご自宅のスタジオで打ち合わせをさせていただいた事もありました   

なつかしい〜


どの施工例をみても新鮮。

当時ご依頼をいただいてなくて もし今ご相談をいただいたら きっと同じデザインをおすすめしていただろうな、、という 完成現場ばかり。

勿論、色々なものは進化をしていますし、自分自身も経験を積んだ分 もっと他の事をおすすめする場合もあるかもしれません、、でも 根本なもの、、それはきっと変わらないような気がします。

そしてあらためて、、

私たちって本当に色々な仕事してきたなぁ〜と。 

笑ってしまう。。 今でもそうですが、仕事選べる身分ではないですしね。 

どんな仕事でも 必要とされていれば 精一杯頑張ってみる。 


さて、、、データに残していなかった施工例をスキャナーで ジャンジャカ取り込んでいざ jpegに落として保存、、と思ったら すべて モノクロではないですか〜〜〜

ショック・・・・・  

ファイルの片付けと、スキャーナー読み取りを同時で行ったので読み終えた写真はファイルにしまい、そそして棚の最上段にぎゅうぎゅうにしまってしまった。。。。

まずはファイル探しから。 トホホ・・

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

下の写真は現在進行中のお庭です♫



工事途中に 散水システムの工事を追加でいただきました。

ありがとうございます。 

今年の夏も 散水のご注文が絶えませんでした。 

散水システムは 今回の工事のように 庭工事と同時進行で行うのが理想ですが、出来上がっているお庭にも取り付けが可能です。

また庭の形状によっては、、例えば シンプルな長方形など、、ご自身のDIYでも取り付けられるキットもあります。





別売のタイマーをつければ 自動での管理も可能となります。


今後 キットを使った 取り付けの講習会なども考えておりますので 楽しみにしていて下さい。

ガーデン 巡り

  • 2011.08.30 Tuesday
  • 10:31

ガーデン巡り、といっても 訪ねたのは1軒。

Villadest Garden Farm and winery さんのワイナリーにある ガーデンです。

長野ならではの気候、そして このワイナリーの標高もあり、外房とは違い、草花の傷みが殆どなく
素敵でした。

ガーデンがあると 奥様方が大勢いらっしゃるので 静かにガーデンを散策する、という具合にもなかなかいきませんが、 ガーデンを維持するために膨大な費用がかかることを考えたら やはり沢山の方に来ていただけるようにならないといけないのでしょうね。 私たちはガーデンのみ見学しましたが、レストランも大賑わいでした。



エキナセア 暑さにも強く丈夫です。 花びらが散った後の姿も私は好きです。




マリーゴールドバニラ これは正直、、湿度の高い所では難しい。 あっという間に花が黒い塊になってしまうのです。 




ブツブツがかわいい・・baby



ミツバチが沢山とびかって、大忙し。 
ミツバチととんぼを久しぶりに沢山みた気がしました。

ミツバチの数が少なくなり、色々な問題が懸念されていますが、みつばちが沢山来てくれるようなガーデンを作って行くことも 環境問題の取り組みの一つになりますね。



クレオメは いつも不思議な花だな、、と思う事はあっても 好みの花にはなりませんでしたが、やはり こうして群生させると 圧巻ですね。 高さのある花を群生させると 庭に立体感がでるだけでなく、風になびく姿も楽しめるので 疲れた心をいやしてくれますね。



ラムズイヤーの銀葉は他の色を引き立ててくれます。
蒸れて痛みやすいので まめな管理が必要です。





 
気候変動がおこっていて、植物が涼しい北へ北へと移動しています。

外房での庭造りも 何を植えるか、、という事よりもまず、庭の造り(日陰、風の通り、水はけ)などを解決していかないと 草花を育てて行くには厳しい状況になってきますね。

木を植え、日陰を作り、庭の温度を下げ、涼しい空気を対流させる。 そういう庭づくりをしないと 植えては枯れて、植えては枯れての繰り替えしになってしまいます。 

勿論、逆境に耐える草花もありますが、これらは逆に危険分子なので 植えたら最後、庭を占領されて終わりのパターンも。 

まずは植物の特徴を知ることが大事ですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

観光ガーデンは 作って終わりではなく 維持していくことが 一番大変でコストもかかります。
作って 1年ともたなかった地方のガーデンも沢山ありますよね。 自治体でやる場合、「ボランティア」に頼ってしまうので お金がかからない程度の維持や、安価で入手できる植物しか使えず、ガーデンとしての魅力が乏しくなり 来場者が減り 運営が難しくなるのでしょう。

入場料をとって見る庭は 常に代価に見合う状態でなければいけないし、 無料の庭は 他で収益を十分にあげないと維持できないですし。  

どこも運営が非常に難しい、と聞きますが、やはりどこも頑張って 来た人を喜ばせて欲しいです。


ゼロから

  • 2011.08.30 Tuesday
  • 08:26

日曜日は 埼玉県深谷市での仕事のあと 長野まで行ってきました。

私もワイン会員である 友人のワイナリー Rue de vin にずっと行ってみたかったからです。



フランス語で「ワイン通り」の意味

「ワイナリーを作る、ワインのある暮らしをひろめたい」

その夢に向かっている途中、私が蓼科に仕事で行った際、とにかく熱く語っていたのでした。

若き醸造家として取り上げられたり、賞をとったりもしたようですが、それは通過点で 彼の夢は

「自分のワイナリーを作る」 という事。 

その後会社を設立し、走り回って支持者を募ったり、千葉まできて説明もしてくれました。

そのときの資料にあった 彼がワイナリーを作ろうと思っていた土地は 廃業したりんご農家の土地で 草がボウボウと生えていたのですが、一人、重機を使って彼が開墾していったのです。
 
はてしなく続く作業であったと察します。 でも、彼の顔がすごくよかった。




初めて訪ねた彼のワイナリーでは 山いっぱいにブドウ畑やリンゴ畑(シードルも作っている)があって 感動そのもの。 農家さんを説得し、すこしづつ、面積を増やしていっているのだそう。

彼の夢は ワイナリーを作る事ですが、荒廃農地の再生、という事ででも取り組んでいるため、人が訪れ 自然に触れることが出来る 土地へと変わりつつあるようです。 素晴らしい。



今回、彼とは短い間しか話が出来なかったのですが、初めて 葡萄が実をつけたときは どんな思いだったのか いつかまた 会えるときがあったら聞いてみたい。

何事もゼロから始めるのは とても大変。
ノウハウ や 人との ネットワークも勿論とっても大事ではあるけれど、やはり 
「やり遂げたい」という気持ちの強さがなければ 形にはならないと思う。

そして ワインだけではないですが、本物・本質を知っている「大人」を説得できる、うならせる仕事をしなければいけない、という事。

一つ前のblogに書いた 「資格」。

そのなげかけをしてくださった先生がおっしゃったご自身の資格は 

「絶体に諦めない不屈の精神。 周りに誰もいなくなっても一人ででも 進む覚悟」

つまり、何が出来る、何を持っている、何を知っている、 というそれ以上に 「強い精神」を持っていないといけない、という事。 




 

高い志をもって進んでいる 人からは学ぶべき事が沢山ある。 

大きな仕事をいただけるようになってくると 自分の足りない所の露出が次から次へと。

必要とされる仕事が しっかりと出来るように とにかく頑張ろう。

資格

  • 2011.08.30 Tuesday
  • 03:29
 

先日 定例の会議に出席した際、  出席者全員がなげかけられた 質問

「あなたが このプロジェクトに携わるにふさわしい資格をもっているか」 

(実際にはプロジェクトではなく 進行している案件についてなのだが)


問われた資格、というのは ○○士や ○○級などといった 検定資格のことではなく、

それにふさわしい人間であるか、という自身の資質。

あるとしたらそれは何か。

「他の人よりも 自分は ここに自信があるから このプロジェクトに携わるにふさわしい。」 それは何か。


それを 一度考えてみて 改めてプロジェクト参加の意思表示をしたほうがいい、と。

でないと、プロジェクトは絶体に成功しないから。 そして半端な気持ちで参加すると 必ず人に迷惑をかけるから。


「覚悟」の問題でもある。


どんなに真剣に取り組んでいても 失敗をしてしまうときもあるし 相手に理解されないときもある。
それでも 自分が「やる」と決めたことを 貫く覚悟があるのか、 

すごく 心に響いた 問い。

プロジェクトの事に限らず、

「自分は今の仕事をするにふさわしい人間であるか なぜふさわしいと思うか」 自問をしてみる。

それが言える、相手を説得できるぐらいの自分にならないと 仕事をする覚悟が足りないって。


たしかにそうかもしれない。 自分自身が自分をどう思っているかではなく、相手が自分を判断するのだから 仕事として覚悟を決めて取り組まないと相手をだましている事になりますよね。 やる気がある風なのに 本質が伴ってない。。。 


特に悩みがあって こういう事書いたわけではないのでご心配なく。

ただ、自分を振り返る、すごくいい問いだったので 書いてみました。








まずはお庭の整備から・・・・・

  • 2011.08.27 Saturday
  • 06:53
 

↑ 撤去品


お客様が不動産を購入される状況によりスタートの仕事が異なりますが、今回のお客様は まずは整備。

以前不動産を所有されていた方の趣味で作られた庭で おそらく庭好きの方であったのでしょう、季節ごとの草花が植わっているようでした。 これは再利用させていただけるものも多くラッキーです。

しかし、敷地は隣地から侵略してきた笹の勢力がすさまじく 放置しておいたら バンブーガーデンになるのは時間の問題。

またDIYで作られた池、花壇、歩経路が新しいオーナーさんの好みとは異なっていたため、今回庭を一度 ほぼ更地にしてみることに。



平坦な所はだいぶきれいになりました。




ここは若干勾配がついている所。 人力ではとても無理と判断。 急遽重機を運び入れ作業再開です。

重機が入る前に あらかじめ 整備後に植え直すものなどは 掘り起こし、鉢に仮植えしておきます。


多くのご相談において お客様にもそれぞれ予算がありますが、 とにかく ここをしっかりとやっておかないと 後で今回かけた金額以上の工事が必要になってきます。

勿論、隣地からの笹問題は 全てを抜根しない限り無理な話ではありますので ある部分は残念ながらあきらめなければならないのですが、、、。 しかし、始めにしっかりとやっておくことにより その後の作業への気持ちは違うと思います。 ゼロからご自身で、、、というのは 途中ギブアップされまた振り出しに戻る、、というケースが殆どです。
始めにしっかりとやっておくと その後ご自身で管理する際、小さな事から 始められるので 気持ちがめげないのでしょう。

もしくは土地を購入するさい、しっかりと隣地の様子も見ておくこと。 とくに隣地が荒れ地である場合、色々な雑草がやってきます。 もし、 田舎でガーデニングを楽しみたい、畑を楽しみたい、、という夢をお持ちでありましたら、笹問題や どくだみなどの問題は延々とつきまといますので しっかりと土地を観察された方がよいかと思います。


田舎ですので土地を広く購入される方も多く、 実際の庭の相談、見積では こういった整備に多額の費用がかかる場合がございます。


雑草問題も大変ですが、新築物件の場合などは 盛り土された下から 建築資材の破片やゴミなどが沢山でてくる場合もあります。 こういう場合、住宅をたてた業者について 私などはある種の怒りを覚えます。

ゴミを隠す、、、という行為も 怒りに値しますが 人の暮らしを作る仕事の人が 「家」だけたてて 「庭」 はないがしろ、、その考えに本当に頭に来るときがあります。

残念ながらそういうシーンに多々遭遇します。

「家」と「庭」があって 「家庭」 となっていくのではないでしょうか。 

家を建てた直後の無責任な外構工事も多く 数年後、そういった外構のリフォーム依頼も多くあります。

エコ住宅をうたい、最新の環境配慮型資材を使う前に お客様が望まない工事を無理に勧めない、など 別のアプローチでのエコもあるのではないでしょうか。

そうすると まず ゴミは減ります。 たぶん、、、。


来週は芝貼り作業となります。 最近は天気が不安定で 雷もゴロゴロ。 外での作業も いつ変わるか分からない中で急ピッチでおこなっております。

今日は幕張にて 散水システムを導入くださっているマンションの管理組合さまとの打ち合わせです。


よい週末となりますように。






archives

recent comment

Garden and House Remodeing Concierge Service

ガーデン、リフォームでまずは相談だけしたい、という方におすすめのサービスです。 お客様が抱えているお悩みや問題点を整理し次に進むための準備をお手伝い 致します。 http://pgarden.com/blog/?p=1963 

search this site.

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< August 2011 >>

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM