山椒オリーブオイル
- 2018.06.15 Friday
- 07:54
山椒オリーブオイル
お客様から色々教えてもらって作ってみる。
お客様の出来ない事を形にしてあげて 私の知らない事を沢山受け取る。
有り難い仕事だなぁといつも思う。

お客様の出来ない事を形にしてあげて 私の知らない事を沢山受け取る。
有り難い仕事だなぁといつも思う。

- 庭園療法
- comments(0)
- -
- -
様々な施設へのご提案
- 2015.02.18 Wednesday
- 10:30
今日は高齢者施設を訪問させていただきます。
プレジャーガーデンの過去の施工例を何枚かプリントしました。
あいにく高齢者施設の画像が見当たらず、、しかし 医療関係施設、マンション外構など心休める場をお作りした際の施工例をプリントしました。
今日はガーデンと建物内を窓を使ってつなぐご提案や、ガーデンの収穫物を施設内での生活に取り入れるソフトも一緒にご提案をさせていただくよていです♫
外はすっきりしない空模様ですね、でも気持ちはなんだかとってもワクワクしています。










- 庭園療法
- comments(0)
- -
- -
週末雑感 ~人は人によっては癒やされない~
- 2014.08.31 Sunday
- 11:19

足をケガしている間 セルジオファームは雑草がボウボウだったのだけど ようやく夫も手入れができるようになり すっきりした ”畑”に戻った。
暑い盛りは6時を過ぎると庭に出る気力もなくなるのですが、今日は7時すぎても涼しい。
植木の仕入れに行った際衝動買いしてしまった ニワフジがなぜかまた咲いていた。
花の形と葉の感じがすき。
先日 2ケ月ぶりに アナグリウスケイ子先生の庭園療法のレッスンでした。
色々な事を乗り越えていらした先生との話はいつも優しく私を包んでくれる、
「人は人によっては癒やされないのよ」
と先生はいつもおっしゃる。
たしかにそうかも。
でも癒しではないかもしれないけれど 困難を沢山乗り越えてきた私のまわりの先生達からは励ましをもらう。
そして 遠くからでも気にかけ見ていてくれるそれだけで安心する。
それが「先生」という存在なのかも。
クライアントでもある弁護士先生が お薦めしていた本を読んでいる。
「炎を越えて」
新宿西口バス放火事件の「被害者」の方が書かれた34年の失跡。
私の事故とは比較にならないのですが、私自身も交通事故(車線オーバーしてきた車との正面衝突)後繰り返しの顔面手術から
電車にのれば
「汚い顔」
と言われたり子供には指さされたり、、
ガーゼを交換する描写では当時の治療がフラッシュバックしました。
何を言いたいのか、というと
この「被害者」である杉原さんは 「加害者」をそこまで追い詰めた社会に責任があるのではないか、と加害者を許すのですが、私も事故の加害者に対してその後の
彼の両親の私への態度(病院のテーブルにお見舞い金5000円をたたきつけて帰った)から
「どんな風に育つと、どんな暮らしをするとこんな親になるのだろうか」
と若かったので恨みもしましたが、それと同時にその背景に興味をもってしまったのです。
施工後の写真では仕上がりの表面的な部分しかおわかりにならないかも知れませんが、私自身はそういった経験から
住まい手(特に女性、お母さん)がハッピーになる場所があって 庭に出る余裕が持てるようになってくれたらきっと 情緒の安定した子が育ったり、夫婦の関係が良くなったりするのではないかと
そんな思いで仕事をしています。
庭園療法ではお料理も大きな役割を果たすのですが、簡単で美味しいお料理で夫婦の会話が増えたという方もいらっしゃいます。 それは他人に対しても優しく出来る事にも繋がるのではないでしょうか?
会社の規模としては大きな寄付をして社会貢献をすることは難しいのですが、仕事を通じより温かい社会を目指して 自分という資源を有効に使うことは出来ると思います。
最近は特に 何かちょっと問題らしきことがあると 「徹底的におとしめる」 のが主流。
自分はともかく、子ども達が将来知らずに犯した過ちで立ち直れない程のバッシングされる世の中が待っているのかとちょっとゾッとします。
庭造りの先に 社会が繋がっている、、
そんな責任感と使命感も最近感じる様になりました。
畑には金柑の花が咲いていました。

実も

きっとまた


お母さんは忙しい。
自分の事はいつも一番最後。
でも自分も楽しくて 同時に家族が喜ぶ事ができたらそれが一番なんじゃないかと思う。
アナグリウスケイ子先生にも 背中を押してもらっているのでショールームが整ったら 簡単で楽しいレッスンをやっていきたいな、、と思っています。
それにしても先生のお作りになるものは全ておしゃれで可愛い!
先生のアトリエのHPもおしゃれでした。
スウェーデンにあるノーベル賞の審査を行う建物内にも先生の作品が展示されています。
凄いご経歴をお持ちなのに全然偉ぶらない。
憧れます。
- 庭園療法
- comments(0)
- -
- -
ミント水
- 2014.08.04 Monday
- 07:17

隣の女の子達の黄色い声に負けずに応援してきました。
さて、夏場は、凍らしたミント水おしぼりが大活躍です!
ほぼ放置なミントを刈り込んで水と一緒にボールにつけミント水をつくったら おしぼりしたして絞る→凍らすだけ。
使う少し前に解凍。爽やかなミントの香りと冷たいおしぼりでリフレッシュ効果大です。

汗ばんだ顔や体を拭くと本当に気持ちいい!
是非お試しを!
- 庭園療法
- comments(0)
- -
- -
庭のボリジをつかってクリスタルフラワー作り
- 2014.05.03 Saturday
- 06:40
息子は一年で最も忙しい季節に誕生。
なかなか毎年きちんと祝えず申し訳ない。
今年は受験生でもあるので応援団団長として頑張らないと。
ということで張り切って家族で祝うお誕生日パーティをしました。
デザートのケーキも例年より時間をかけ、、
しかし、息子のためというよりは庭園療法の資料作りみたくなってしまいました^^;

庭からボリジの花を摘みます。

軽く洗い水気をとる。

はけで卵白をぬり

グラニュー糖をまぶしたら乾燥→出来上がり

肝心のケーキは世の
ナチュラル
や
オーガニック
や
シンプル
とは程遠いコテコテデコレーション、しかも15歳男子の
ケーキだというのにディズニープリンセスみたくなってしまいました^^;
難しいですね、デコレーション。
でも息子がはにかみながらもとても喜んでくれたので
良し。
しかし、、
お野菜もそうですが、お花(edible flower)も自宅に植わっていると いつでもこうして使えるし、
サッと水洗いしただけでも安心して使える、、
素晴らしいですね!
皆様も是非是非色々収穫できる庭づくりをお楽しみ下さい。
先日某大手マンション販売会社様からのご依頼で初心者の方向けマンションで野菜作りを始めるにあたっての記事をかかせていただきました。
マンション住まいでも楽しめるガーデニング、提案しております(o^^o)
またご案内致しますね!
なかなか毎年きちんと祝えず申し訳ない。
今年は受験生でもあるので応援団団長として頑張らないと。
ということで張り切って家族で祝うお誕生日パーティをしました。
デザートのケーキも例年より時間をかけ、、
しかし、息子のためというよりは庭園療法の資料作りみたくなってしまいました^^;

庭からボリジの花を摘みます。

軽く洗い水気をとる。

はけで卵白をぬり

グラニュー糖をまぶしたら乾燥→出来上がり

肝心のケーキは世の
ナチュラル
や
オーガニック
や
シンプル
とは程遠いコテコテデコレーション、しかも15歳男子の
ケーキだというのにディズニープリンセスみたくなってしまいました^^;
難しいですね、デコレーション。
でも息子がはにかみながらもとても喜んでくれたので
良し。
しかし、、
お野菜もそうですが、お花(edible flower)も自宅に植わっていると いつでもこうして使えるし、
サッと水洗いしただけでも安心して使える、、
素晴らしいですね!
皆様も是非是非色々収穫できる庭づくりをお楽しみ下さい。
先日某大手マンション販売会社様からのご依頼で初心者の方向けマンションで野菜作りを始めるにあたっての記事をかかせていただきました。
マンション住まいでも楽しめるガーデニング、提案しております(o^^o)
またご案内致しますね!
- 庭園療法
- comments(0)
- -
- -